お困りの方へ
こんな事でお困りでは
ありませんか?
北海道パーカライジングでは、多くのモノに表面処理し、さまざまな機能を加えています。
長年にわたり、金属を中心とした表面処理分野で貢献してきました。表面処理の専業メーカーとして、暮らしや社会を支えています。
たとえば、すべる・すべらない、さびる・さびさせない、くっつく・くっつかない、など。
街を見わたせば、あらゆるところに北海道パーカライジングはいます。
-
お悩み例塗装したが、剥がれやすい。
リン酸塩処理で解決します。
リン酸塩処理は化成処理の代表的な方法の一つで鉄鋼や亜鉛などの金属表面にリン酸亜鉛などの金属塩の薄い皮膜(ミクロンオーダー)を生成させるものです。
その工業的目的は古くは道具、武器などの金属製品の錆防止でありましたが近年は塗装下地として塗膜が剥離しにくくすること、塗膜に傷が付いても錆が広がらないようにすることを目的とし、自動車を初めとした工業製品に広く標準的な方法として採用されています。塗装下地以外の目的としては金属の引抜き加工、鍛造加工、押出し加工等において潤滑剤と併用することで塑性加工を容易とする目的も重要です。金属の塑性加工は太い鋼線を細かく切断し、一本一本からボルトに加工(コールドヘッディング加工)したり、歯車などの機械部品を打抜きで作ったり(冷間鍛造)、細い針金にしたり(線引き)、太いパイプを細くしたり(パイプの引抜き)、と様々な用途で利用されています。
塑性加工の大きな目的は切削などの機械加工と違い材料が無駄にならないこと、加工硬化により加工後の部品強度が高くなることの二つにあります(安い材料で高価な材料と同じ性能を得る)。リン酸塩処理の種類も目的に応じリン酸亜鉛、リン酸鉄、リン酸マンガン、リン酸カルシウム等があります。
-
お悩み例錆び難くしたい!
ウェザーコート処理で解決します。
耐候性鋼には、無塗装と、塗装の2通りの使い方があります。無塗装には全く何もしない裸仕様と表面処理を施すさび安定化処理仕様があります。
さび安定化処理は、裸仕様で問題となる安定さび形成期間(5~7年)中の流出さび飛散や環境条件による安定さび形成の遅れ、また外観の違和感をカバーし緻密な安定さびを形成させることを目的にしています。適用想定分野
橋梁等鋼構造物(耐候性鋼)
さび安定化処理を施すことで
対候性鋼は経年で表面に安定さびができ耐久性を持ちますが、それまでに時間がかかりその間のさび流れ落ちが問題となります。それらを解決し落ち着いた美観を備えたものがウェザーコート処理です。一般の塗装に比べてその美観を非常に長い年月に亘り保持できます。
原理・構造 ウェザーコート1000
※素地の急激な腐食進行を抑えます。また錆びが流出し難い働きをします。受託加工 ウェザーコート 相手素材 耐候性鋼(コルテン鋼) 機能 さび安定化処理 特徴 耐候性鋼の裸使用の欠点である流れ錆発生の抑制し、
自然と融合する美しい外観を保持しながら、長期間の安定錆層を形成 -
お悩み例接着効果を上げたい!
ケミブラスト(化学的粗面化処理)で解決します。
ショットブラスト代替技術の一つであり、金属表面上に皮膜形成を伴う化学エッチング処理を行い、形成された皮膜を化学的に除去することにより、金属表面に微細な凹凸(粗面化)を形成させる化学的粗面化処理であり、接着下地処理(密着性の向上)として最適表面を得る処理です。
又、あらゆる金属素材に対し安定した粗面化状態を維持でき、ショットブラストでは困難な大型物件、複雑形状物に対しても均一な表面が得られます。
-
お悩み例摩耗が激しくて困る…
パルリューベ、摺動・耐摩耗処理で解決します。
パルリューベ
パルリューべシステムは、各種金属およびその合金、樹脂、ゴム材等のさまざまな素材に、その使用条件に対応した表面処理皮膜と固体潤滑皮膜を形成させることにより、あらゆる機器・部品に対し潤滑性はもちろん、電気的特性(絶縁・導電性)耐摩耗性、初期なじみ、耐熱、耐荷重、耐食性等の優れた特性を与えることができます。
摺動・耐摩耗処理
ギア部品などの耐焼付性・耐摩耗性を必要とする金属の表面に、摺動潤滑処理を行う際に使用する各種脱脂剤(ファインクリーナー)・各種表面調整剤(プレパレン)・各種化成処理剤(パルホス)をご紹介します。
その他にもこんなお困りはありませんか?
- リン酸亜鉛皮膜について教えて欲しい。
- 海外で受託加工を依頼したいが相談先が分からない。
- 材質をアルミ化したいのだが、表面処理が分からない。
- 熱処理後に安く黒色化したい。
- 材料・表面処理の組み合わせにより原価低減を図りたい。
- いま選択している表面処理が最適なのだろうか?
- これまで依頼していた熱処理業者が廃業してしまった。
様々な表面処理に関するお悩みにご対応致します!
まずはお気軽にお問い合わせください。